厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

キャットフードの原材料(野菜)

キャットフードには野菜が使われていることがあります。
猫は肉食動物なのに、なぜ、野菜が使われているのでしょうか。
そこで今回は、キャットフードの原料として使われている野菜についてご紹介します。

キャットフードに使われている野菜の特徴

私たち人間は雑食のため、野菜や肉をバランス良く食べることで健康を維持できます。
そのため、猫にも野菜や肉をバランス良く摂取させる飼い主さんがいます。
しかし猫は肉食のため、野菜を食べる習慣はありません。

本来であれば、猫は小鳥や小動物を頭から尾まで食べることで、必要な栄養素を全て補給することができます。
しかし、キャットフードには様々な素材が使われているので、栄養の調整をするためには、野菜が必要です。
以下では、キャットフードに使われている野菜の特徴についてご紹介します。

豊富なビタミン

野菜には、ビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンは、免疫力アップや皮膚の活性化にも効果があり、猫の健康をサポートする上では欠かせない栄養素です。

豊富な食物繊維

キャベツやサツマイモ、カボチャといった野菜類には、豊富な繊維質が含まれています。
肉食動物である猫は便秘になりやすいため、繊維質が多く含まれている野菜を食べることで、快便に繋がります。

適度なミネラル

野菜には豊富なミネラルが含まれています。
ミネラルは体内で生成することができないため、食べ物から摂取するしかありません。
但し、過剰に摂取すると、尿路結石などを発病するため注意しましょう。

猫に野菜を与える場合の注意点

前項を踏まえて、栄養補給のために野菜を与えよう、と考える飼い主さんもいるかもしれません。

ですが、猫は野菜を食べる習慣がありません。
そのため、野菜そのものを与える場合は、細かく切ったり、柔らかくなるまで煮たりしてからあげましょう。
この下準備を怠ると、野菜は未消化のまま、うんちと一緒に排出されることもあります。

また、猫に野菜を与えるのは、主に便秘のときです。
キャベツやサツマイモ、カボチャといった食物繊維が豊富に含まれた野菜をあげて、健康的なお通じの改善を図ります。

また、総合栄養食のキャットフードの上に野菜をトッピングするのは控えましょう。
総合栄養食のフードは、それと水だけで猫に必要な栄養バランスが確保できる食品です。
便秘が続いたときなど、特別なときに野菜をトッピングする分には問題ありません。
しかし、普段から野菜を与えていると栄養に偏りがでてしまい、軟便や下痢により体調を崩したり、病気になったりしてしまうので注意しましょう。

野菜がもつ役割は、主にサプリメントで補うことができます。
どのくらい野菜をあげていいのか分からない飼い主さんは、栄養のバランスを崩さないためにも、サプリメントのパッケージに表示されている容量を参考にして、猫に与えるのもいいでしょう。