厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

水をあまり飲まない猫のためのキャットフード

猫はあまり水を飲まない動物のため、腎臓や膀胱にトラブルを起こすことがあるので、できるだけ水を飲ませる努力をしなくてはいけません。
しかし、水を飲ませる方法が分からなければ、努力の仕方も分からないことでしょう。
そこで今回は、水をあまり飲まない猫のためのキャットフードについてご紹介します。

水をあまり飲まない猫に対するキャットフードの与え方

水をあまり飲まない猫のために、療法食として水の摂取量を増やすキャットフードが販売されています。
しかし、そのフードの対象となっている猫は、既に病気を発症している猫です。
そのため、健康な猫がそのフードを食べると栄養に偏りがあり、健康被害が現れることがあります。
猫に水を飲ませて病気を未然に防ぐためには、以下でご紹介する方法を試してみて下さい。

ドライキャットフードに少量の水を加える

水分摂取に最も有効とされる方法の一つが、ドライキャットフードに少量の水を加えることです。

あまり水を飲まない猫でも、食事と同時に水分を摂取できるので効率的です。

但し、水を含んだドライキャットフードを気に入らないで、食べない猫もいます。
ドライキャットフードに水を加えると、フードの匂いが強くなり、食感が柔らかくなるので、食いつきが良くなる場合が多いですが、違和感を感じる猫もいるようです。

また、水を含んだドライキャットフードは劣化が早いので、余った分は保存せずに廃棄しましょう。

ドライキャットフードとウェットキャットフードを一緒に与える

いつも食べているドライキャットフードにウェットキャットフードを上からかけて与えるのも有効です。
全体の水分量が10%程度以下のドライキャットフードに対し、ウェットキャットフードは全体の約75%が水分でできているため、水分摂取に優れています。

また、ウェットキャットフードには総合栄養食(猫に必要な栄養バランスがそのフードと水で確保できるもの)と一般食(栄養バランスに偏りがあるが、嗜好性に優れたもの)があります。
主食としてキャットフードを与える場合は、総合栄養食を与えるといいでしょう。

前項でご紹介した、水でふやかしたドライキャットフードより好んで食べてくれるのでオススメです。

但し、ウェットキャットフードばかりを与えていると、歯に食べカスが溜まって虫歯の原因になったり、顎の筋肉が衰えたりするので、ドライキャットフードは欠かせません。

水をあまり飲まない猫に水を飲ませる方法

ここまでは、キャットフードに直接手を加えて水分を摂取させる方法をご紹介しました。
しかし、猫によってはいつものフードに手を加えられると食べなくなってしまう子がいます。
そこで以下では、キャットフードとは別に水を飲ませる方法をご紹介します。

人肌程度のお湯を与える

猫は体温に近い温度の水を好むため、お風呂の湯を好んで飲む子もいます。

そのため、いつも与えている水を人肌程度に温めると飲む場合があります。
これは、猫が捕食した小動物から水分を摂取していた名残といわれています。

お湯を与える場合は、熱湯を水で薄めたり、電子レンジで水を温めたりして、用意してあげるといいでしょう。

流水を与える

猫は流水を好むため、蛇口をひねると水を飲みにくる猫もいます。

そのため、循環式の給水器を用意してあげると喜んで水を飲む猫もいます。
循環式の給水機は、ネット通販にて5,000円前後で販売されているものが多いです。

また、給水器を購入されない場合は、蛇口をひねったついでに、猫に水を飲ませても、喜ぶことが多いです。

またたび水を与える

「猫にまたたび」ということわざがあるように、猫はまたたびが大好きです。

どうしても猫が水を飲まない場合は、水に溶けやすいまたたび粉を利用するのもいいでしょう。

但し、過剰摂取は嘔吐や下痢などの原因になることがあるため、製品に表示された給餌量を守って与えましょう。

猫によってはグビグビと水を飲む子もいますが少数派です。
どうしても水を飲まずに病気になってしまった場合、注射器などで水を口へ流し込んだり、皮下点滴で水分を補給しなくてはいけなくなります。
そうなる前にキャットフードと一緒に水を飲ませるようにしましょう。