厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

猫が便秘になったときのキャットフード与え方

ドライキャットフードには、全体で10%程度しか水分が含まれていません。
そのため、適度な水分補給をしないと、便秘の原因になってしまいます。
そこで今回は、猫が便秘になったときのキャットフード与え方についてご紹介します。

猫は排泄が苦手な動物

猫の先祖は砂漠に住んでいたこともあり、水をあまり飲みません。
水をあまり飲まない結果、糞尿を出すための水分が足りず、便秘や膀胱に関わる病気になってしまうこともあります。

では、排便を得意としない猫には、どのような食事を与えることで、スムーズな排便を促すことができるのでしょうか。

便秘には水と食物繊維が最適

便秘に効果があるのは、水と食物繊維です。
以下では、水と食物繊維を上手に与える方法をご紹介します。

水は配置を意識しましょう

前項でもご紹介した通り、猫はあまり水を飲みません。
しかし、水を飲まないと、腎臓や膀胱などの尿にまつわる臓器の病気だけでなく、腸の動きが鈍くなったり、うんちとなる老廃物の水分が不足し、うんちが出にくくなってしまいます。
そのため、飼い主さんは猫に水を飲ませる努力をしなくてはいけません。

猫は水を飲む場所にこだわりを持つことが多く、キャットフードの隣に置いた水はあまり好みません。
これは、猫の先祖が食事と水分補給の場所を分けていたためと考えられています。

そのため、猫が水を飲んでいない場合は、部屋の色々な場所に水を置き、その中から猫が飲み場として認める箇所を探しましょう。
また、水を入れる容器は陶器を好む猫が多く、猫がガブガブと水を飲むようになる食器も販売されています。

食物繊維はキャットフードから摂取する

キャットフードの中には、便秘解消のため、さつまいもや玄米などの食物繊維を多く含む食材を使用しているフードもあります。
食物繊維は便秘解消の強い味方になるのでオススメです。

しかし、注意点もあります。
猫は本来、肉食動物のため、野菜は殆ど食べません。
そのため、食物繊維ばかりを与えていると、体調不良を起こすことがあります。

また、食物繊維として穀類をメインに使用しているフードは避けましょう。
猫は穀類の消化・吸収を苦手とするため、便秘が悪化する場合もあります。

脂質が多い食べ物は便秘に効果的

脂質はエネルギーになるだけでなく、排便において潤滑油にもなる優れた栄養素です。
特に、活発な猫や大型種は運動量が多いため、脂質を多めに摂取することで、より健康的な肉体を育むことができます。
高脂質のキャットフードも販売されているため、品種によっては使い分けるといいでしょう。

また、キャットフードの切り替えをしない場合には、ティースプーン1杯分のオリーブオイルを与えるのもいいでしょう。
オリーブオイルは体内に蓄積されにくいので、他の油より太りにくいです。
しかし、過剰摂取は肥満や病気の原因になるため、加減して与えましょう。

ヨーグルトを摂取

獣医師が提案する便秘解消法の一つに、ティースプーン1杯分のヨーグルトを食べさせる手段があります。
これは、ヨーグルトの整腸作用により、排便を促す効果があるためです。

しかし、ヨーグルトはカロリーが高く、牛の乳で作られているため、過剰摂取は肥満の原因になります。
ヨーグルトを与えた日は、いつも食べているキャットフードの量を減らし、摂取カロリー(※)を計算して与えましょう。

(※)摂取カロリーについて
猫が1日に必要とするカロリーは、「体重(㎏)×カロリー(kcal)」で計算することができます。
カロリー(kcal)には、子猫が100~200、成猫が80、高齢猫が70の数字をあてはめて算出します。
但し、生後6ヶ月未満の子猫にヨーグルトを与えると下痢をすることがあります。

便秘解消には適度な運動が必要

いつものキャットフードを与え続けながらでも便秘を解消する方法があります。
それは、適度な運動です。

運動は体を活性化する働きがあり、特に腸の働きを活発にします。
そのため、療法食などを利用していて、キャットフードを切り替えることができない猫は、猫じゃらしなどのおもちゃを使って遊んであげると便秘が改善されやすくなります。

猫は便秘になりやすい動物です。
しかし、キャットフードを切り替えたり、いつもの食事に他の食材を加えるだけで、改善することが殆どです。
もし便秘が3日以上続くようであれば、病気の可能性が高いため、動物病院へ連れていくことをオススメします。