厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

低アレルギーキャットフード

食後、何時間もグルーミングをしていたり、身体をかく仕草がみられたら、食事によるアレルギーを疑って下さい。
もしかしたら、食べているキャットフードが体質に合わないのかもしれません。
そこで今回は、低アレルギーキャットフードについてご紹介します。

アレルギーとは

アレルギーは、あるものに対して免疫が過剰に反応する状態のことをいいます。

以下では、猫がアレルギーを起こす原因をご紹介します。

食事

特定の食事に対して過剰に反応し、首や顔に皮膚炎などが起きます。
猫の場合、食事によるアレルギーは、穀類や牛肉によって起こることが多いです。
そのため、食事療法によって改善を図るのが一般的です。

接触

ノミ・ダニの駆虫薬や材木などの素材に対して過剰に反応し、皮膚炎などが起きます。
この場合、アレルギーの対象となるものとの接触を防ぐしかありません。

ノミ・ダニ

ノミ、ダニが猫に吸血する際に付着する唾液に対して過剰に反応し、皮膚炎などを起こします。
駆虫薬を用いてノミ、ダニを駆除し、改善を図ります。

低アレルギーキャットフードの特徴

以下では、低アレルギーキャットフードの特徴についてご紹介します。

グレインフリー

グレインフリーとは、穀類を一切使用していないフードのことです。
元々、肉食動物である猫は、小麦やとうもろこしといった穀類の消化、吸収を上手くできません。
そのため、消化不良を起こし、アレルギーに発展してしまうこともあります。

このことから、低アレルギー用キャットフードは、グレインフリーが一般的です。

無添加

キャットフードによっては、猫にとって有害な人工の添加物を使用していることがあります。
そのため、体質に合わないキャットフードを繰り返し食べると、アレルギー反応が出ることがあります。
その結果、健康に問題がない量の人工の添加物が含まれていても、アレルギー反応を起こしてしまうことがあります。

チキンやベニソンは、低アレルギー向けの肉

チキンやベニソン(鹿)は、猫がアレルギー反応を起しにくい肉です。

また、ビーフやポークはアレルギー反応が出やすいことが分かっています。
確たる理由は不明ですが、猫の祖先が食べていなかった肉にアレルギーを起こしていると考える獣医師もいます。

猫がアレルギーを起こしやすい食材

飼い主さんによっては、動物病院で処方された低アレルギーキャットフードをあげていれば問題ない、と考えていることがあります。

しかし、病気や怪我により、他のキャットフードへ切り替えが必要になった際、アレルギーを起こす食材を理解していないと、再び、アレルギーを発症することがあります。
そのため、猫が食べられない食材は正しく把握してあげましょう。

以下では、キャットフードに使用されている食材の中で、猫がアレルギーを起こしやすい食材をご紹介します。

・卵
・小麦
・大豆
・エビ
・カニ
・サケ
・サバ
・牛肉
・豚肉
・リンゴ
・モモ
・オレンジ
・バナナ
・ゼラチン

中でも卵と小麦は、5大アレルゲン(※)といわれています。
5大アレルゲン以外の食材のアレルギーであっても、摂取を控えている猫もいます。

(※)5大アレルゲン
5大アレルゲンとは、卵、小麦、牛乳、そば、落花生のことをさします。

低アレルギー用キャットフードのあげ方

アレルギーを抱えている猫には、低アレルギーキャットフードをあげましょう。
そうすることで、心身の負担を軽減してあげることができます。

以下では、低アレルギーキャットフードのあげ方についてご紹介します。

置き餌をしない

アレルギーを抱えている猫は、細菌やハウスダストにも敏感な子が多いです。
そのため、置き餌をし、不衛生な食事を与えるのは控えましょう。

アレルギー食材を正しく把握してキャットフードをあげましょう

飼い主さんによっては、動物病院で処方された低アレルギーキャットフードをあげていれば問題ない、と考えている場合があります。

しかし、病気や怪我により、他のキャットフードへ切り替えが必要になった際、アレルギーを起こす食材を理解していないと、再び、アレルギーを発症することがあります。

猫が食べられない食材は正しく把握してあげましょう。

アレルギーは、先天性と後天性があります。
食品によるアレルギーは突然、発症するケースも多いです。
まずは、猫が食べているキャットフードの原料を正しく把握しておくことが大切です。