
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
キャットフードの添加物(BHA・BHT・没食子酸プロピル)
キャットフードには、BHAやBHT、没食子酸プロピルといった、人工添加物が使用されています。
これらの添加物はペットフード安全法により、使用量が制限されているため、過度な心配をする必要はありません。
しかし、これらの添加物の使用に関して問題視している専門家もいるので、知識を備えておくことは大切です。
そこで今回は、キャットフードの添加物である、BHA・BHT・没食子酸プロピルについてご紹介します。
BHA・BHT・没食子酸プロピルは、酸化防止剤の種類
BHAやBHT、没食子酸プロピルは、酸化を防止するため、キャットフードに使用されています。
以下では、それぞれの特徴をご紹介します。
BHA
BHA(ブチルヒドロキシアニソール)は、キャットフードの他に、バターやラードに使われることが多く、優れた酸化防止性をもっています。
しかし、発がん性があるとされ、ペットフード安全法により、BHAはエトキシキン(※)とBHTとの合計量が150μg/gでなければ使用許可がでません。
ところが、使用量が守られたキャットフードであっても、BHAを使用したフードを食べ続けた猫は、甲状腺や膀胱にガンを引き起こす可能性が高いことが分かっています。
(※)エトキシキンとは
エトキシキンは酸化防止剤の一種で、船舶により魚粉を輸送する際、自然発火を防ぐために使用が義務付けられています。
また、家畜のエサの酸化防止剤として使用される機会も多く、一定の残留量を超えると、人間用の食材として使用することができません。
BHT
BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)は、キャットフードの他に、シリアルやポテトチップス、化粧品や医薬品、ジェット燃料や石油製品と、幅広く使われています。
また、エンバーミング(遺体衛生保全)という遺体から感染症を防止したり、必要に応じて長期保存したりする技法の際にも使われます。
BHTには、変異原性(DNAや染色体に変化を引き起こすこと)が認められており、催奇形性(胎児に奇形が生じること)の疑いもあります。
そのため、アメリカでは1970年以降、人間の食品には殆ど使用されなくなりました。
没食子酸プロピル
没食子酸プロピルは、キャットフードの他にバターやマーガリンといった油脂類に使われています。
没食子酸プロピルには強力な酸化防止力があり、キャットフードの賞味期限を延ばすことができます。
しかし与え続けることにより、腎臓や肝臓にダメージを与えるといわれています。
BHA・BHT・没食子酸プロピルに変わる良質な酸化防止剤がある
BHAやBHT、没食子酸プロピルは、化学由来の人工添加物のため、猫の身体に負担をかけてしまいます。
このような人工添加物が使用されたキャットフードを与え続けると、食欲不振や免疫力の低下に繋がり、最悪の場合、臓器のトラブルや発がんの可能性があるといわれています。
そのため、ローズマリー抽出物や緑茶抽出物といった天然由来の酸化防止剤を使っているキャットフードに切り替え、身体の負担を軽減してあげることをオススメします。
フードの劣化を抑えることは大切なことですが、食べ物である以上、長すぎる賞味期限のフードには支障があると考えることが妥当といえます。
BHAやBHT、没食子酸プロピルといった添加物は、直接、身体に悪影響を与えることはありません。
体内の他の成分と結合することにより、発がん性のある物質を生み出したり、身体に蓄積されることにより、アレルギー症状を起したりすることがあります。
強力な酸化防止力がある添加物には、副作用があることが多いので注意しましょう。