厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

猫の偏食を防ぐためのキャットフードのあげかた

猫の偏食に悩まされている飼い主さんは多く、偏食に関するサイトを見掛ける機会も多いことでしょう。
しかし、偏食は猫が考えていることを理解すれば、改善は決して難しくありません。
そこで今回は、猫の偏食を防ぐためのキャットフードのあげかたについてご紹介します。

猫は偏食をする動物

本来、猫は肉食動物のため、偏食をするのはおかしなことではありません。

人間は雑食のため、バランスが整った食事が健康に繋がりますが、猫は肉や魚などのタンパク質と脂質を多く含んだ食事により健康を維持します。

しかも、野生の猫は自分が食べたいと思った獲物を捕食するため、最初から食欲が湧かないものに対しては見向きもしません。

このようなことから、偏食をする猫が多いのです。

偏食を防ぐ方法

猫が偏食をする理由が分かったものの、飼い猫として生活をしている以上、その偏食を放置しておくわけにはいきません。
以下では、偏食をする度合いに合わせて、偏食を防ぐ方法をご紹介します。

重度の偏食

好物が限られており、空腹から胃液を吐き出してしまう猫は、とにかく栄養を摂らせることが最優先です。

まずはその猫の好物を優先して与えましょう。

但し、同じものばかりを与えていると栄養に偏りが出るため、ドライキャットフードを好物の中に隠して少しずつ与えましょう。
そうすることで、ドライキャットフード特有の匂いに慣れ、少しずつ食べるようになります。

中度の偏食

普段はドライキャットフードを食べるものの、ウェットキャットフードなどの嗜好性が高いフードを食べると、ドライキャットフードを食べなくなる猫には、ウェットキャットフードだけをあげるのは避け、ドライキャットフードと混ぜて与えましょう。

そうすることで、自然とドライキャットフードを食べ始めます。

このような猫は、ドライキャットフードを嫌っているのではなく、より美味しいものを食べたいと思っているので、工夫次第で偏食を改善できます。

軽度の偏食

おやつやウェットキャットフードをあげてもドライキャットフードは食べるが、いつもの半分ほどしか食べなくなる猫には、カロリー調節をした上で給餌をして下さい。

猫が1日に必要な摂取カロリーは限られています。
そのため、おやつを食べた日にいつも通りの食事量を与えると、満腹から食が細くなります。
これは、猫が自分の体を理解した上で食べないので、問題ありません。

但し、2日目になっても食べない場合は、おやつを欲している可能性が高いので、甘やかさずにキャットフードを与えましょう。

偏食をする理由

猫が偏食をする理由は、食事に対する好みだけではありません。
以下では、猫が偏食をする理由についてご紹介します。

体質に合わない

猫は肉食動物ですが、一般的なドライキャットフードは穀類をメインに製造されているフードが多いです。
そのため、猫本来が必要とする食材と異なるので、体質に合わず、食べない場合があります。

無理にキャットフードを食べさせると、アレルギーや病気の原因になるため、フードの種類を変え、対策を取りましょう。

体調が悪い

体調が悪く、キャットフードが食べられない場合があります。
このような場合、前日から食事の量が減るなど、いつもとは違う行動を取っていることが多いので、食事をしている姿は日頃から観察しましょう。

歯が痛い

歯周病などにより、歯が痛くて食べられない場合もあります。
このような場合、ドライキャットフードを丸飲みするなど、おかしな行動を取っていることが多いため、気付きやすいです。

連日、歯の痛みを訴える場合は、動物病院へ連れていきましょう。
抗生剤などによる治療を行うことが多いです。

キャットフードが劣化している

キャットフードの管理が悪く、劣化しているため、食べないこともあります。

特にドライキャットフードの場合、開封後は直射日光が当たらない、涼しい場所で保管するのが最適です。
しかし、開封後にいい加減な管理をしていると、フードが劣化したり、袋の中に虫が住み着いたりしてしまい、食べられなくなってしまいます。

そのため、キャットフードは食べ物として適切な方法で保管しましょう。

猫の偏食は、飼い主さんが猫の送っているサインに気付く事で改善されることもあります。
まずは、食事の際に猫が取る行動を観察しましょう。