厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

ウェットキャットフードの製造方法

水分含有量75%以上ある猫用の食品を「ウェットキャットフード」と呼びます。
テレビCMでも多く取り上げられ、器に盛られたキャットフードはまるで高級レストランで並ぶ料理のような豪華さがあります。
ウェットキャットフードは、缶詰のものやアルミパウチに入ったものが一般的です。
普段、我々人間の食卓に並ぶ缶詰と何が違うのでしょうか? 猫用の缶詰は、どのようにして製造されているのでしょうか? 今回は、ウェットキャットフード(缶詰)の製造工程についてご紹介させていただきます。
猫は肉食動物なので、野菜や穀物、水を好みません。
水は生きてく上で必要なのですが、それなのに上手に飲むことが出来ないのです。
猫は餌の血液など「体液」で水分を摂取するのが理想と言われています。
動物の頭から尻尾まで、余す所無く食べ尽くす事が、猫の理想的なバランスの良い食生活になります。
筋肉以外の部分にも、水分や必要な栄養素が詰まっているからです。
ウェットタイプのメイン材料として、魚と肉がありますが、今回は魚を使った缶詰についてご紹介します。

ウェットフードの製造方法

実は、猫用も人間用も、製造工程についてはほぼ同じです。

1.材料の下準備
自然捕食とは異なり、頭と内臓を取り除きます。
理由は、頭と内臓は腐るスピードが速いからです。
魚肉は、100℃以上のスチームで蒸し煮した後、骨と皮を取り除きます。

2.下準備した材料を混ぜる
下準備した材料を混ぜ合わせます。
この時点で、フードの味の大枠が決まります。
この工程では、材料によっては食感を統一させる為、細かく粉砕する場合があります。

3.野菜、穀物等を混ぜる
本来ならば、動物の内臓から接種するであろうビタミンやタウリンを野菜や穀物で補います。
野菜や穀物以外の方法で、ビタミンやタウリンを摂取する場合もあり、各メーカーで様々な工夫がなされいてる工程で、この部分がフードの特色を出すポイントになります。

また、この工程は一番重要な味付けの工程です。
とはいえ、猫は自然の味付けを好むので、食材本来の味と香りを壊さないように工夫されています。

4.材料の缶入れ
材料を混ぜ合わせ、一定量を計量した後に、ひとつひとつ缶に詰めていきます。
混ぜ合わせにより、品質にムラが出来ぬよう、特殊な機械で缶の中に材料が詰められます。

5.缶を密封する
缶内の空気を抜き、味や香りの劣化、栄養素の破壊を防ぎます。
空気を抜いて密封することで、雑菌等の侵入を防ぎます。

6.冷却し殺菌
密封した缶詰を加熱殺菌し、すぐに水に入れられて緊急冷却します。
加熱殺菌後に、すぐに水による冷却を行う事で、殺菌後の品質を高く保つことが出来ます。
ゆっくり温度を下げると、その間にバクテリアが繁殖する可能性があるからです。

製造方法の特徴

基本的な製造方法は、人間用の缶詰と同じです。
違うのは入れる材料と味付け、特に塩分の量です。
ドライキャットフードと違い、素材の持ち味をそのまま生かす方法で缶詰されておりますので、ドライキャットフードよりもにおいがきつく、素材本来の味をダイレクトに味わえます。
現実に近い食感と匂いにより、多くの猫はドライキャットフードよりもウェットキャットフードを好みます。
また、加熱殺菌してからすぐに冷却する製造方法なので、開ける瞬間まで鮮度が保たれるのも特徴ですね。

ウェットキャットフードは、加熱調理しない缶詰ならではの製造方法で、素材の味をそのまま楽しめるよう工夫されています。
1食分がコンパクトにまとめられているので使いやすいのもポイントですね。
人間用の缶詰と同じ製造方法と言う事は、それだけでも「高い品質が約束されている」と考えることが出来るのではないでしょうか。
気になるキャットフードの価格についても参考にご覧ください。