厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

ドライキャットフードと飲用水

ドライキャットフードの効果を発揮する為に欠かせないのが、飲用水です。
水にこだわりをもっている方が増える昨今、種類の豊富さ故に、猫に誤った飲用水を与えている飼い主さんもいらっしゃいます。
そこで今回は、ドライキャットフードの効果をより高める為、正しい飲用水の与え方についてご紹介します。

ミネラルウォーターは猫に不向き

健康の為、購入されるミネラルウォーターですが、猫にとっては違います。

ミネラルウォーターはその名の通り、ミネラルが多く含まれています。
特に、硬水には120㎎/L以上のミネラルが含まれています。

ミネラルに分類されるマグネシウムは、猫の腎臓に悪影響を及ぼす事が分かっており、腎臓病にかかり易い猫は、多く取り入れるべきではない栄養素の1つです。

また、猫は水をあまり飲まないので、尿路結石になり易い動物です。
ミネラルは腎臓で結石を作り易く、発病の確率をあげてしまいます。

その為、ミネラルウォーターを与える場合は、マグネシウム0の軟水を与えると良いでしょう。

また、一般的な飲用水(H2O)より、水素を多く含む水素水(H4O)を治療の一環として薦める獣医師もいます。
しかし、水素水はボトルを開栓したと同時に酸素(O2)と結合し、一般的な飲用水(H20)へと戻ってしまう事が報告されています。
その為、開栓後、直ぐに水素水を飲むのであれば優れた水ですが、汲み置きを目的とする場合は不向きです。

水道水を与える際は臭いを確認する

日本の水道水は、塩素により消毒を行う為、病原菌などに消毒効果が発揮され、人間への危害は確認されていません。
また、WHOでは、飲料水水質ガイドラインという規定を設けており、その数値は5㎎/Lとなっています。
日本の水道水は、その1/10の0.3~0.5㎎/Lです。
その為、安全性については問題ありません。

それでは何故、水道水の臭いを嗅ぐ必要があるのでしょうか?
それは、自宅の敷地内にある水道管などに問題が起きている場合があるからです。

水道局では、安全な水を作っていますが、敷地内の水道管などの劣化により、サビや細菌が水道水に混入している事があります。

猫は人間より嗅覚が優れている為、人間が気付かない臭いを嗅ぎ分け、飲まない事もあります。

猫が極端に水を飲まなくなった場合は、臭いを嗅ぎ、確認してみて下さい。

一度煮沸させれば臭いは取れますが、手間をかけたくない方は浄水器を取り付けるのもお勧めです。

水を飲まない場合は、水の高さや場所を調節

猫が水を飲まないのは、水が置いてある高さや場所に問題がある事が考えられます。

かつて、猫のドライキャットフードの近くに水を置くと、猫は水を飲まなくなるといわれていました。
しかし、飼育方法の多様化などにより、水をフードの近くに置くと飲む猫や、頭の高さに水を置くと飲む猫、飼育している数だけ水の器を置くと飲む猫など、飼い主さんの工夫により、猫が水を飲む事が分かってきています。

ドライキャットフードに含まれている水分量は10%程度以下の為、飲用水は必ず与え、飲ませる必要があります。
体の水分が不足すると、腎臓病や尿路結石の原因にもなり、命に関わります。
少しずつでも良いので、水を飲ませる努力をしましょう。