厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

キャットフードの原材料(魚)

キャットフードによっては、魚を主原料として製造しているフードがあります。
猫の先祖は砂漠で生活をしていて、鳥やネズミなどの小動物を狩って生活していました。
そのため魚を口にすることはほとんどなかったと考えられます。
では、どうして魚が主原料のキャットフードが多くあるのでしょうか。
そこで今回は、キャットフードの原材料として使われている魚についてご紹介します。

原材料に魚を使うメリット

キャットフードの原材料には、サーモンやマグロ、マス、たら、ニシン、かつおといった魚が利用されています。

魚には、猫が体内で生成できないタウリンが豊富に含まれているため、好んで食べる猫が多くいます。
また魚には、不飽和脂肪酸が豊富に含まれているので、悪玉コレステロールを減らす作用があり、身体を酸化しにくくし、老化を防止してくれます。
但し、過剰に摂取すると太ってしまうので、魚そのものを猫に与える場合は、給餌量に気を付けましょう。

猫に魚が主原料のキャットフードはよいのか?

日本は島国のため、昔から他国に比べて魚介類が豊富に入手できたので、猫は人間のおこぼれを貰って食べていました。
この名残により、日本の猫は魚を食べる習慣があるため、猫が魚好きと思っている飼い主さんが多くいます。

しかし、猫は肉食動物です。
魚も大きく分けると肉ですが、猫が本来食べるべき肉は、小鳥や小動物といった動物の肉です。
魚肉と肉では、含まれている栄養素が違うため、猫が必要としている栄養素を効率良く魚肉から摂取するのは難しいです。

そのため、よりたんぱく質が豊富に含まれている肉が主原料として使われているキャットフードを猫にあげるようにしましょう。

魚が主原料のキャットフードの品質の見分け方

(1)低品質な魚
キャットフードのパッケージに表示されている魚の種類には、サーモンやマグロ、マスといった魚の名前だけでなく、サーモンミールや乾燥サーモンといった聞き慣れない名前が表示されていることもあります。

このような聞き慣れない名前の原材料の中には、低品質な素材が含まれていることもあります。

上記でご紹介したサーモンミールは、人間の食品としてサーモンを加工した際に残った骨や血、頭といった部位を高圧、高温で処理をし、細かく粉砕したもののことを指します。
問題ないように思えますが、副産物を使用して作られているサーモンミールの中には、腐敗し、生のままでは使えない魚を利用している場合もあります。
非常に安価なキャットフードの場合は、よく注意をして下さい。

また、乾燥サーモンは、乾燥処理をしたサーモンのことを指します。
一見、問題ないように思えますが、魚は乾燥をさせると塩分濃度が高くなります。

新鮮な魚をキャットフードに使う場合、生の状態で使用することが一般的です。
しかし、品質が落ちてしまうと、風味や栄養に支障がでてしまうため、生のままでは使えません。
そのため、処理を行う場合もあります。

(2)良質な魚
良質な魚を使っているキャットフードは、使用している魚の種類と鮮度をアピールします。
また、より良質なフードの場合、産地や魚の使用量も表示します。

魚が主原料のキャットフードによって、猫が効率良く栄養を摂取するためには、新鮮な生魚が使われることが重要です。

そのため、魚が使われているフードを選ぶ場合は、上記のことを確認してから選ぶといいでしょう。

日本で販売されているキャットフードは、猫に必要な栄養素をバランス良く配合しているため、健康面において、あまり心配することはありません。
しかし魚は鶏肉と比べると、栄養バランスが劣る食材です。
そのため、魚を主原料にしたフードばかりをあげるのではなく、鶏肉を主原料にしたフードもローテーションをして与えると、猫にかかる負担を軽減することができます。