厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

キャットフードに含まれている4Dミートとは

日本にはペットフード安全法という法律があり、キャットフードはその法律に守られているため、最低限の安全が確保されています。
しかし、キャットフードの中には4Dミートという悪質な肉を使って製造しているフードもあります。
そこで今回は、キャットフードに使用されている4Dミートについてご紹介します。

4Dミートとは

4Dミートとは、DEAD(死んだ) 、DISEASED(病気)、 DYING(死にかけた)、 DISABLED(障害)の4つの単語の頭文字を取ったアメリカの造語です。

4Dミートに使用されている肉は、車に轢かれて死んだ猫や鳥などの動物、病気や障害などを理由に死んだ家畜など、本来、一般廃棄物業者などが処理をする動物たちです。
これらの動物たちを回収し、レンダリング(※)を行う業者などが引取り、その肉を加工し、キャットフードやその他のペットフードの原材料として使われている場合があります。

ところが、4Dミートは正式な食材の名称ではないため、キャットフードの原材料に、4Dミートと表示されることはありません。
では、どのようにして4Dミートを見分ければいいのでしょうか。

(※)レンダリングとは
レンダリングとは、人間用の食肉として加工された家畜や、死んだ動物の死体から油脂を抽出することです。
この油脂は、動物性油脂やチキンオイルなどと呼ばれています。

4Dミートを見分ける方法とは

4Dミートは加工してから、キャットフードに使用します。
加工した肉は、ミートミールや家きんミール、チキンミールといった○○ミールという名称でキャットフードに表示されることが多いです。

但し、全てのミールが4Dミートを使用しているわけではありません。
人間用の食肉として加工された肉の余りを使っている場合や、そのキャットフードを製造するために特別な飼育をした家畜を使っている場合もあります。
このように、良質な肉を使ってミールを製造している場合は、フードのパッケージや公式ホームぺージで製造工程や肉の産地などを案内しています。

4Dミートを見分けるためには、そのメーカーが公表している情報をチェックすることが大切です。

4Dミートがキャットフードに使用されている理由とは

4Dミートがキャットフードに使用されているのは、コストを抑えるためです。

キャットフードを製造する場合、たんぱく質を豊富に含有する必要があります。
その含有量は、他のペットフードより多いです。
また、より良質なフードを製造するためには、肉や魚といった動物性たんぱく質を必要とします。
すると、原価が高くなるため、販売価格も高価になります。

ドイツやフランス、イギリスといった国々では、人間が食べられない食材を使ったキャットフードを猫に与えることに抵抗があり、消費者が殆どいません。
しかし、日本では4Dミートが一般的には知られていないこともあり、質の悪い肉が使用されていることを知らずに、悪質なフードを与えている飼い主さんも多くいます。

また、4Dミートが使われているもう一つの理由は、安価のキャットフードを必要としている飼い主さんがいるためです。
飼い主さんによっては、悪質な原材料が使用していると分かっていても、経済的な事情から価格を重視する場合もあります。

しかし、ペットとして猫を飼育したからには、良質なフードを与えて欲しいです。
そうすることで、猫は健康に長生きできますし、海外のように安価なキャットフードが減り、良質なフードが増えることでしょう。

日本では、4Dミートのような悪質な肉を使っているキャットフードが、ヨーロッパに比べ、増えすぎています。
そのため、飼い猫を大切にしている飼い主さんが、4Dミートが使用されているとは知らずに与えていることもあります。
良質なキャットフードを与えるためにも、フードを選ぶ際は、原材料やパッケージをチェックしてから選ぶようにしましょう。